Pastoral Farming in New Zealand [ニュージーランドの放牧の話]

投稿日: 2013/05/16 1:26:47

Since I came back to Japan from New Zealand where I spent nearly 8 years studying farming, many ask me what was like farming in New Zealand. When you study farming in New Zealand, particularly at Lincoln University, you pretty much study everything about pastoral farming. You are required to do about 40 weeks of practical work on different farms over summer so you do not really have summer holidays for the first three years of your University life. That was how I learnt farming in New Zealand. I realized that many pastoral farmers in Japan (there are not many but the numbers are increasing) are trying to learn from New Zealand farming systems. By comparing the two countries, in terms of climate, Japan has a huge advantage over New Zealand because we have a lot of rains. We do have more severe winter and heavier snows in Japan but I still believe that Japanese pastoral farming has a huge potentials. Also, I have to comment on soils because I am a soil scientist. Japanese top soils are much deeper when compared to New Zealand soils. That means plants growing in Japanese soils can potentially grow better because roots can penetrate deeper into soils. 日本に帰ってきてから、ニュージーランドの農業についての質問を受けることがよくあります。私が8年近く農業を学んだ国です。私の母校、リンカーン大学で農業を学ぶと、農業というより、「放牧学」にかなり偏った授業を受けることになります。さらに、最低でも40週間くらいの実習をしないと単位が取れませんので、入学してから3年くらいは夏休み全部が実習に消えます。そんな風にしてニュージーランドの農学部学生は成長していくのです。日本とはだいぶ違います。

日本の放牧地は、面積は少ないですが成長が見込まれる分野だと考えています。日本の放牧の発展のためにニュージーランドから学べる点も多いと思いますが、二つの国の違いを理解することも重要です。まず日本は雨が多いけれど、冬は寒く、雪も多いです。さらに、土壌もだいぶ違います。日本の土壌は、深い表層を持っていることが多いです。ニュージーランドの土壌を掘ると、20センチも掘ると石が出てきてもう掘れないなんてことがよくあります。柔らかい土が深くまであれば、それだけ植物の根が深くまで伸びることが出来ますから、植物の生長にも良いはずです。もちろんそんな簡単には言えないのですが、日本のアドバンテージを利用して日本農業はもっともっと発展することが出来ると私は思います。