川を調べる【Study a river】

投稿日: 2017/08/15 23:30:35

今回は、研究室総出で行った調査の話をしたいと思います。私たちは、以前にも書きましたが窒素の循環に関する研究をしています。窒素の面白い部分でもあり、難しい部分でもあるところは、水に溶けたりガスになったり、いろいろな形になって環境中をうろうろしている、ということです。例えば、畜産を環境を省みないで行うならば、糞尿由来の窒素が川に流れ、いずれは海に入り、漁業へ影響を及ぼす可能性があるのですが、その流れている間に一部の窒素はガスになって除去されるわけです。 こういったプロセスが、川の周辺でどんな風に起こっているのか、を調査するために、キャンプをしながら山に立ち入っています。場所は北海道の東側のある川です。学生たちは協力しながら、危険の無いように調査しました。川の周辺といっても、竹林だったりミズナラ林だったり、湿地だったりと、いろいろな植生が観察されます。こういった植生が窒素のガス化能力を変化させているのは間違いないでしょう。

どういう風に川を管理すればいいのか、ということを考えるための情報の一つとして、こういった試験は大切ですが、チームとして調査をすることで学生間に連携が生まれるのも見ていて幸せです。

Here I talk about a field study, conducted by the whole team. We study nitrogen cycle, as mentioned earlier. Nitrogen becomes soluble to water as well as several types of gases, and this characteristic makes things difficult but also interesting. For example, livestock farming without concerning the impact to the environment can negatively impact fishery industry through nitrogen leached to rivers and oceans. However, some of the nitrogen becomes gas during this process (nitrogen goes from farms to ocean).

We are interested in how these processes are occurring along a river. We camped and investigated the soil along the river. The river was on the eastern side of Hokkaido, and my students cooperated well, to be safe. We found bamboo trees, some broad leaf trees as well as wetlands. I am sure these different ecosystems differently influence how nitrogen becomes gases.

This research is important to understand how to manage rivers. Also, I loved seeing students helping each other during this type of big field survey.